検品とは

検品とは

検品とは?

検品とは、商品の納品の際、その商品が発注した規格を満たすかどうかの性能品質数量について受け取り手側が行う現品検査のことです。
また、商品を出荷する際にも同様の検査を行う場合があります。
非常にシビアな作業で、責任の所在問題になるため、安易に検品作業は受けず、会社として導入に取り組むことが大切です。

検品の重要性

検品の重要性
検品は入庫の際に行われます。
入庫の際に行わないと、発注した商品が注文どおりに入ってきているかわかりません。
しかし、入庫の際に検品を行っていれば、もし注文どおりの数量が来ていなかった場合にもすぐに分かります。
また、商品の種類が違っていたり、破損・汚損があった場合もすぐに気づくことが出来るため、不良品を出荷してしまうリスクを減らすことが出来ます。

これらのことから、検品は「誤出荷防止」「納品ミスの把握」のための重要な検査と言えます。

物流倉庫における、検品のやり方

検品のやり方
物流企業における検品作業は主に伝票と納品された商品の数量を確認する数量検品がメインになります。

1制服を着用します

お客様の大切な商品を扱うため、検品作業のスタッフは制服を着用し作業場に入ります。作業がしやすいこと、清潔であることが重要です。

2担当を割り当てます

検品作業の担当に割り当てられた人は長時間同じ作業であることが多いです。商品の確認作業ですのでルール通りの見落しがないように、また数間違いのないよう集中力が必要になってきます。
そのため、適正な人員配置が必要です。
適度に配置換えを行ったり休憩を入れるなど、集中力がキープできるようにしてください。

3入荷時検品を行い、品目と数量が予定に対して正しいかチェックする。

入荷伝票に記載されている品目や数量と、納品された実物の商品の品目・数量に間違いがないか確認していきます。この時は手順やルールを明確にし、従業員を教育した上で実施することが大切です。
正確に商品を届けるための重要な業務になります。入荷時検品で間違いがあると、後ろの業務はすべてミスをしてしまうためです。
またその中で商品が破損していないかの品質検品を同時に行う場合もあります。その商品が傷ついたのは入荷前か後かをはっきりさせるためです。

検品フロー通りに確認できた商品は棚に格納していきます。

4出荷時検品を行い、商品・伝票・数量が一致しているか確認する。

ピッキングを行い、出荷予定の商品と伝票と数量が一致しているかの確認を行います。ミスがあれば誤出荷につながってしまうため、出荷時の検品作業も重要な業務となります。

近年ではWMS(在庫管理システム)を導入する企業も増えてきています。
WMSを使用することにより、バーコードスキャンで商品・伝票・数量の一致を確認で、従業員の教育も簡単になります。
アナログであれば、商品の種類を記憶しないといけないだけでなく、商品・伝票・数量も目視で確認せねばならず、作業ミスのリスクも高まります。
目視で数えるアナログ的な方法ではなく、システムを使用して行うことにより、数え間違いなどのミスを防ぎます。

まとめ

検品は物流企業で重要な検査となっています。
ポイントを抑えて正確な検品を行いましょう。

・検品は主に入荷と出荷の際に行われます。
・検品は「誤出荷防止」「納品ミスの把握」のための重要な検査です。
・検品とは、その商品が発注した規格を満たすかどうかの性能品質数量について受け取り手側が行う現品検査です。


年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。

今スグ登録

「関通公式メールマガジン」登録