4温度帯とは

4温度帯

4温度帯とは?

4温度帯とは?
4温度帯とは「常温」、「冷蔵」、「冷凍」に定温」が加わったものを4温度帯といい、いわゆる3温度帯に「定温」が加わったものを指します。
物流業界において、この4温度帯は、商品の保管や配送を行う際の温度指定必要が指標になります。

定温とは?

4温度帯の定温とは「温度」と「湿度」が一定に保たれた温度帯のことで、一般的に10℃から20℃間のある一定の温度出保たれている場合が多いです。
しかし、取り扱う商品によって指定の温度は変わる場合がありますので、注意が必要です。

4温度帯の定温を行う定温倉庫

4温度帯の定温を行う定温倉庫
定温倉庫とは湿度が一定に保たれている倉庫のことです。
温度が10℃以下の倉庫は冷蔵倉庫や冷凍倉庫と区分されるため、定温倉庫は10℃以上の温度で一定の湿度を保っている倉庫という括りになります。

4温度帯によって定温保管出来るようになったため、スーパーなどで鮮度が保たれた食品を手にする機会が増えました。

4温度帯に使用される商品とは?

4温度帯に使用される商品とは?
4温度帯の定温の温度指定をする場合は、冷蔵程冷やさず、一定の温度での保管する商品になります。
ワイン、チョコレートect…

商品、配送業者様、それぞれの指定の温度をしっかり確認して「定温」で扱いましょう。

まとめ

今回は4温度帯について紹介させていただきました。
食品を扱う企業様など、特に厳重な温度管理湿度管理が必要な場合に使用されます。
3温度帯だけでなく4温度帯も覚えておくと商品の保管に役立ちますので、ぜひ、ポイントを押さえて活用してください。

今回のポイントは以下になります。
・4温度帯とは、3温度帯の「常温」、「冷蔵」、「冷凍」に「定温」が加わったものです
・定温とは「温度」と「湿度」が一定に保たれた温度帯のことです
・定温倉庫とは10℃以上の温度で、温度と湿度が一定に保たれている倉庫のことです
ワインチョコレートなどの商品を扱う際に4温度帯はよく使用されます


年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。

今スグ登録

「関通公式メールマガジン」登録