低床倉庫とは
低床倉庫とは?
低床倉庫とは、1階の床面が敷地地面と同じ高さになるよう設計された倉庫のことを指します。
地面と倉庫との境がフラットになるため、トラックなどの車両やフォークリフトなどの重機がそのまま出入りでき、効率的な入出庫作業が可能です。
倉庫には低床倉庫と高床倉庫があり、商品によってどちらが適しているかは異なります。
低床倉庫と高床倉庫の違い
高床倉庫は名前の通り、敷地面よりも倉庫の床面が高い倉庫のことです。
ほとんどの場合がプラットホーム型になっていて、ホームにトラック後部を接車し、直接積卸しをすることができます。
高床式は低床式に比べて湿気やホコリを避けることができるため、付帯価値の高い
商品や、衛生管理を行わなければならない商品に向いているといえます。
低床倉庫のメリット・デメリット
メリット
トラックがそのまま倉庫内に乗り入れられる点と、フォークリフトが自由に
往来できる点があげられます。
高床式倉庫と比較すると、入出庫作業の効率が良くなります。
また、床を底上げする必要がないので、高床式に比べて倉庫の建築コストを
抑えることができます。
デメリット
倉庫の立地環境によって、大雨などの際に浸水被害を受けるリスクがあります。
防水壁や傾斜などの予防策が必要です。
まとめ
今回は低床倉庫についてご説明させて頂きました。
低床式と高床式のどちらを選ぶかは、保管するものや予算によって異なります。
倉庫利用の用途や目的によって、どちらを使うかを見極めると良いでしょう。
#低床倉庫 #低床倉庫とは #低床倉庫のメリット #低床倉庫と高床倉庫の違い #物流
年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。