出荷品質について(物流倉庫アウトソーシング)
正確・スピード・安心、お客様のかゆいところに手が届くサービスを。
出荷が増えれば誤出荷は増えるのか?
いいえ。それはイコールではありません。物流は人が行うこと。
いかに物流を組織化できるか、高度化できるか、ここが勝負になります。
関通の品質向上活動について
-
- 活動1
- 独自開発システムの強化
私たちが一番大切に考えているのは、お客様から頂くお声です。そのお声に少しでも早くご対応させて頂くために物流システムは自社開発をしております。常に品質を高める努力を惜しまず、市場変化に柔軟にご対応致します。
-
- 活動2
- バーコード管理オペレーション
出荷品質、在庫管理品質を高めるために入出荷時にバーコードを活用して検証を行っています。インストアコードとJANコードどちらもご対応可能です。また、入荷時にバーコードがない商品にも導入可能です。
-
- 活動3
- 教育
バーコード管理、マテリアルハンドリング(物流作業機器)、システムの改善、環境整備・整理整頓、簡素化、だれでも品質の高い仕事ができる作業環境の構築。たくさんの経験を積み上げてきた私たちだからこそご提供できるノウハウがあります。ぜひ、物流のスピードアップのお手伝いをさせてください。
-
- 活動4
- 高度化
『いかに簡単・シンプルにできるか』そして作った時間をいかにお客様のために使えるか。私たちは、作業は効率化、高度化を目指しお客様のご対応には心を込めた非効率化をめざしています。お客様の成長と課題に共に立ち向かいます。
-
- 活動5
- 環境整備
「仕事をやりやすくする環境を整えて、揃える」毎日9:00~9:30全従業員で、環境整備という活動に取り組んでおります。【整理・整頓・清掃・礼儀・点検】という5つを柱に、お預かりしている商品の向きを揃える。床をピカピカに磨き上げる。今日入社した初心者の方でも、品質変わらぬ仕事ができる。という具体的な行動をしています。この環境整備も、全てはお客様に喜んで頂くための活動です。
-
- 活動6
- 「できます」「やらせていただきます」の精神
~関通のお客様に関する方針より~
ご依頼、ご要望頂いたことは、基本的に『できます』『やらせていただきます』の姿勢でのぞむ。自分がした約束は必ず守る。私たちは品質を大切にしてお客様に喜ばれるサービスをします。