物流コンサルとは?|物流コンサルのメリット・デメリットや将来性


 

物流コンサルとは?|物流コンサルのメリット・デメリットや将来性

物流コンサルとは、物流コンサルティングの略で物流に関する様々な課題をクライアントに提案し、実行の手助けをするサービスのことです。物流コンサルのクライアントは主に荷物の発送主や出荷元の企業や物流会社になります。
コロナ禍を通してインターネットショッピングが激増し、物流が増加したため、物流が今や私たちの生活に欠かせない存在となりました。よって業務効率や利益率を上げるために物流コンサルは重要な存在となっています。

今回は、物流コンサルの基本から仕事内容、物流コンサルを導入するメリットなどについてご紹介します。

物流コンサルとは

物流コンサルとは

物流コンサルとは物流コンサルティングの略で、物流・ロジスティック専門のコンサルタントの総称です。物流といっても食品や家電、アパレルなど運ぶ荷物は様々あり、今の私たちの生活全般が物流によって支えられています。食品や家電、アパレルなどのジャンルにより、物流コンサルタントがいるのが現状です。
それだけでなく、物流工程にある集荷・保管・配送などの現場業務、物流をコントロールするITシステム、物流会社の経営や企画など、それぞれに特化した物流コンサルも存在します。
物流企業や物流業界全体がより良い方向へ導くのが物流コンサルタントとなります。

物流コンサルの仕事内容

物流コンサルの仕事内容

物流コンサルのクライアントは、多くの荷物を生産し輸送を依頼する荷主であり、輸送を引き受ける物流企業となります。
物流コンサルは依頼主が抱える問題や課題について物流ノウハウを活かして解決策を提示します。
例えば荷主が普段依頼している荷物量や保管料、輸送費など全ての実績をデータ化します。次に現場で作業を行う人や生産管理者などの声を聞き、データ化できない問題や課題を把握します。その上で企業方針など踏まえて業務改善や生産管理の見直しを提案するのが重要な仕事となります。

農作物や食品、家電、アパレルなど荷物のジャンルはいろいろありますが、それぞれのジャンルに得意な物流コンサルを選ぶことが問題解決のポイントとなります。
例えば食品メーカーの場合は、工場から輸送を行う際に、商品単価が安いため輸送単価が割高になることにあります。既存の輸送車を使うと汚れやつぶれが発生するという課題もありました。物流コンサルが入ったことにより、輸送する商品を一本化し、数ヶ月先までの出荷について打ち合わせをして、適時適正な車で輸送することで商品の破損を防ぎ、配送料金の削減も可能となったという物流コンサルの報告が大手物流コンサルティング会社のサイトで紹介されています。。

物流コンサルを導入するメリット・デメリット

物流コンサルを導入するメリット・デメリット

 

物流コンサルを導入することは決して安いとは言えません。物流コスト削減や現場改善など自分たちでもできる!と思うかもしれません。では、物流コンサルを導入するメリットを解説いたします。

①社内では思いつかないロジスティックスの専門家の視点が活用できる

多種多様なクライアントの問題解説を行なっている物流コンサルは知識・経験・コネクションが豊富です。よって社内では思いつかない解決策を提案してくれる可能性が高くなります。

②他社・他業界の事例を活用できる

他社や他業界の問題解決をしている物流コンサルなら、その事例を活かして問題解決策を提案しれくれるので、新しいロジスティックツールが見つかる可能性もあります。

③コストと人の負荷を削減

自社で改善をやってみたけどうまくいかない!というクライアントは今まで色々な改善方法や手法を取り入れたかもしれません。社内や組織が壁となり、成果が出ないケースも多々あります。社内で物流コンサルを育成するにも時間とコストがかか流ので、最短で結果を出すには物流コンサルを導入することが一番です!

④社内のしがらみに捉われずに物流の解決策が実現できる

物流コンサルが入ることによって、他部署とのしがらみや社内で「当たり前」となっている垣根を超えて、物流部が抱えている問題や課題の解決策を提案することができます。

以上のように、物流コンサルを導入するメリットはいくつかあり、自社では解決できない問題を外部の人だからこそ解決できる可能性が多いにあるということになります。
メリットがあれば、もちろんデメリットもあります。自社に合わない物流コンサルを選んでしまうと、問題が改善せずにコンサル料が負担となり、費用対効果が合わないというデメリットがあることも覚えておいてください。

物流コンサルの将来性

物流コンサルの将来性

近年では工場の海外移転などが進んでおり、空路・海路など物流需要もますます高まる見込みです。さらにインターネットショッピングは私たちの生活に欠かせないものであり、物流の2024年問題が騒がれている中でますます時代のニーズに合わせたサービスの提供が重要となっています。
2024年問題以降も物流の問題は続くと言われており、物流コンサルの活躍する場所は広がっていくばかりです。物流コンサルのニーズが高まり続ける中でいかにいい物流コンサルに出会えるか、全ての業界でIT化が進み工程が見直されている中で、物流コンサルの役割はますます重視されています。

>2024年問題への解決策!についてはこちら

まとめ

物流コンサルとは、仕事内容、導入するメリット、将来性について解説しましたがいかがでしたか?物流コンサルを自社に導入した場合の費用対効果など考えた上で、自社の抱える問題が解決できるメリットを考えると、やはり魅力的ですよね?時間と人を削減しながら、さらに効率よく物流を回すことができたら、という解決策を提案してくれるのが今回ご紹介した物流コンサルです。自社の物流を改めて見直し、物流コンサルの導入を考えてみてはいかがでしょうか?

年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。

今スグ登録

この記事を書いた著者について

物流研究室

物流研究室

物流研究室では、物流の基礎や改善のノウハウや情報などを物流改善ブログだけでなく、様々なコンテンツにて配信しております。
メールマガジンはもちろん、Youtubeでも当研究員が動画を配信しております!ぜひそちらもチェックしてみてください!!

公式Youtubeチャンネル「物流改善教室」はコチラ

「関通公式メールマガジン」登録