ロットとは

 ロットとは?

ロットとは?ロットとは、本来「同じ条件で製造される製品の製造数量、出荷数量の最小単位」という意味です。

特に製造業界で使用されることの多い言葉ですが、
このロットには特に決まった単位があるわけではありません。

例えば、ある製造現場で商品の製造を依頼する際に
「製造は1ロットから」と言われた場合、
その個数が50個からであったり、1,000個からであったりするということです。

このようにロットの単位が製造現場によって異なる理由は、
製造側の効率化コスト管理にあります。

製造側の視点で考えてみると、大量生産しているような1個あたりの単価がとても少ない商品を1つ1つ作るとなると
そのモノのためだけに様々な工程を踏み、時間もコストもかけないといけないため割に合いませんよね。

そこでロットを設定することによって、一定量で注文を受けることが出来るため
コストを抑えスピードも確保することができます。

このようにロットとは製造側が商品の単価に合わせて、最低この量から製造すると決める単位になります。

また、ロットは厳密な生産管理を行う上でも重要な役割に担っています。
製造や販売をする際に、このロットの調整をすることで損失を減らし、利益を上げる事が出来るようになります。

物流でのロットとは

物流
物流において
「輸送ロット」、「配送ロット」、「保管ロット」などがあるように、
物流業界でもロットは使用されています。

「輸送ロット」とは、輸送効率を高めるため輸送する品物をある程度の量にまとめることを指します。
「配送ロット」・「保管ロット」は、そのまま文字通り同一条件で配送、保管されるという意味です。

この「配送ロット」・「保管ロット」の管理をすることにより、
素早く正確にお客様のもとへ商品をお届けすることが可能となります。

ロット管理のメリット

メリット
ロット管理とは、製造側が設定したロットごとに製品を管理するということです。
このロット管理を行うことで製造の面だけでなく、保管、返品の際にも役立ちます。

例えば保管の際には、鮮度管理に対応できるというメリットがあります。
ロットNo.は製造メーカーによって付け方が違いますが、製造年月日情報や製造した順に付ける場合があります。

このロットNoの情報を管理・把握が出来ると、入ってきた順に出荷する「先入れ先出し」が可能となり、
期限切れ商品の在庫を抱えるリスクを防止することができます。

また返品の際にはロット管理を行うことで、
実際にその範囲のロットの商品のみを回収することが出来るため、
お客様への対応の範囲を限定して行うことが出来ます。

そのため、全品回収というリスクの回避がなくなり、最少人数で対応できるのでコストの削減へと繋がります。

また、お客様に商品をお届けした際に不具合が見つかった場合、その商品は回収する必要があります。

その時「どこまで調査し、どこまで回収するか?」といった問題が発生します。
そこで、ロット管理をしっかり行っていれば「どこで何が起こったか?」がすぐに特定でき、
スムーズな対応を行うことが出来るのでコストも最小限に抑えることができます。
素早いクレーム対応により、お客様からの信頼を保て、大きな損失の回避につながります。

 

「先入れ先出し」に関する記事はこちらをご覧ください

まとめ

消費者のニーズが多様化している現在
「いかに消費者ニーズに合わせた活動を行えるのか?」
ということが重要になってきます。

そのため、顧客ニーズを明確化した上でしっかりと見極め、
バランスの取れた活動を行っていくことが大切になってきます。


年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。

今スグ登録

「関通公式メールマガジン」登録