【物流倉庫のマメ知識】WMSや3温度帯、 そもそも物流倉庫業務のサービス内容とは?


物流倉庫のマメ知識をご紹介!
WMS3温度帯、そもそも物流倉庫業務のサービス内容など物流倉庫業務についてご存知ですか?

物流倉庫は今や多くの企業にとって自社商品を保管するために必要なものになります。
しかし、自社で倉庫を所有しているとコストがかさんでしまいますし、売上が伸びてくると人手も足りなくなってきます。
そこで主流となってくるのが物流倉庫の委託・アウトソーシングになります。
今回はその知って得する物流倉庫のマメ知識をご紹介していきます。
物流倉庫のマメ知識

物流とは?

物流とは?
物流倉庫について説明前に、まず物流について簡単に説明していきます。

物流とは簡単にいうと「ものを動かすこと」、「ものの流れと言えます。
例えば商品をAという場所からBという場所に動かすということを指します。

また、物流は様々な工程があり、その工程を通って生産者から消費者に商品を届けています。

物流倉庫のサービス内容とは?

物流倉庫のサービス内容
物流倉庫での作業としては、商品が生産者から消費者に届くまでの過程のうち入荷〜出荷までの作業を行います。
物流倉庫の仕事とは、ただ単にお客様の商品を預かるだけでなく、仕分けや梱包、出荷といった様々なサービスも提供しています。

サービス内容としては主に入荷・入庫・棚卸し・保管・梱包・出庫・出荷といった内容に分かれており、現在ではより効率よく仕分けや在庫管理、配送など行うサービスも実施されています。

物流倉庫サービス内容

物流倉庫サービス内容
物流倉庫のサービス内容を1つ1つご紹介していきます。

入荷……倉庫に届いた荷物を受け取ることを指します。
入庫……受け取った荷物を確かめ在庫管理することを指します。
検品……受け取った荷物が不良品でないかの検査を行います。
棚卸し……商品の在庫を数えて、在庫の金額がどれだけあるかを確認します。
保管……お客様からお預かりした商品を倉庫に保管します。
仕分け(ピッキング)……必要な商品を集める(ピックアップする)作業のことです。
梱包……商品が輸送に耐えられる保護をすることです。
出庫……必要な商品を適切に取り出すことです。
出荷……商品を送り出すことです。

物流倉庫の種類|3温度帯とは?

物流倉庫の種類
物流倉庫での保管時の温度は主に【常温(ドライ)】【冷蔵(チルド)】【冷凍(フローズン)】3つの温度に分けられます。
この3つの温度のことを3温度帯と言います。

常温(ドライ)】
数ある物流倉庫の中でも大半を占めているのが、この常温管理の物流倉庫です。

冷蔵(チルド)】
主に生鮮食品を保管する物流倉庫です。

冷凍(フローズン)】
主に冷凍食品などを取り扱う物流倉庫です。
冷凍の物流倉庫は少なく、倉庫の空きが少ないところが多いのが現状です。

物流倉庫を活用するメリットとは?

物流倉庫を活用するメリット
商品を生産し消費者に届けるためには、規模が大きくなればなるほど商品を保管しておくスペースが必要になってきます。
しかし、自社で倉庫を用意し運用するとなると、コストはもちろん、在庫を管理するための人手も必要になってきます。

そこで、物流倉庫会社に依頼すると、自社で運営するよりもコストは大幅に削減され、人手が取られる心配もありません
そのほかにも、自社で倉庫を運用するとなると倉庫のスペースに限界がありますが、物流倉庫会社に委託するとその心配が無くなります。
また、倉庫はあっても適切に管理されていなければ発注から発送までスムーズにいかず、商品を探したりといった本来必要のないはずの業務に手を取られてしまいます。
しかし物流倉庫会社に委託すると適切に保管管理してくれるので、発注から発送までスムーズに行うことができます。

WMS(倉庫管理システム)とは?

WMSとは?
さらに物流倉庫業務をスムーズに行うため、近年ではWMS(倉庫管理システム)が使用させるようになってきました。
WMS(倉庫管理システム)とは入庫管理、在庫管理、出庫管理、棚卸管理、マスタ管理といった作業をデジタル化できるシステムのことです。

WMSのメリットや選び方は下のリンクから!

WMS(倉庫管理システム)とは?WMS導入のメリットデメリット選び方のポイント

まとめ

今回は物流倉庫の基本知識をお伝えさせていただきました。
物流倉庫はただものを保管するだけでなく、様々なサービスを行っています。
物流倉庫を探す前の基本知識として役立てたら嬉しいです。

年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。

今スグ登録

この記事を書いた著者について

物流研究室

物流研究室

物流研究室では、物流の基礎や改善のノウハウや情報などを物流改善ブログだけでなく、様々なコンテンツにて配信しております。
メールマガジンはもちろん、Youtubeでも当研究員が動画を配信しております!ぜひそちらもチェックしてみてください!!

公式Youtubeチャンネル「物流改善教室」はコチラ

「関通公式メールマガジン」登録