製造原価|製造原価の分類と計算方法


製造原価とは

製造原価 ( Manufacturing cost ) とは製品を生産する時にかかった金額の合計です
商品の仕入れ、販売などの活動で様々な原価が発生しますが、
製造原価は生産時に発生した費用の合計で原料や設備、
人件費などが含まれています

製造原価報告書は Cost Report ともいい
略して、CRと表します。
製造費用報告書と違い、製造費用は完成品と未完成品の合計費用で、
CRは完成品にかかる当期の製造費用なので、
CRを作成する際に注意して作成しましょう。

また、原価を算出すると分類により、
どこにムダな費用が発生しているか瞬時にわかり、
改善すべきことがわかります

利益向上のため、製造原価を正しく計算することが重要です。

製造原価の分類

製造原価の分類

製造原価は主に3つに分かれています。

1、材料費
2、人件費
3、経費

材料費は生産時に必要な原材料などのことを指します。
人件費は生産に関わる従業員に支払う給料、
福利厚生、賞与などのことを指します。

経費は材料費や人件費に分類されていない原価、
倉庫または工場、オフィスの賃貸費などのことを指します。

製造原価の計算方法

製造原価の計算方法

CRに表示する項目は基本的に6つあります。
材料費、人件費、経費以外に「当期材料費」
「当期総製造費用」「当期製品製造原価」
3つの項目があります。

当期材料費は当期材料仕入と期首の棚卸高を加えて、
期末の棚卸高を差し引きます。
当期総製造費用は当期の材料費、
人件費、経費の合計になります。
当期製品製造原価は当期総製造費用と期首の棚卸高を加えて、
期末の棚卸高を差し引きます。

各計算方法をはじめ、原価管理の計算に正確性を求められています。
また、計算後は分析する必要がありますので、
情報の抜け漏れミスなどの課題があります。

バナー

製造原価と売上原価の違い

製造原価と売上原価の違い

売上原価は製造原価と違います。
製造原価は製品を生産する時にかかった金額の合計です。
売上原価は売れた商品の生産や仕入れにかかった原価の合計です。

また、売上原価は仕入原価とも言われてます。
一つ特別なのは、自社製造販売の場合、
製造原価も売上原価のなかに含まれております。

まとめ

今回は製造原価について説明していただきました。
製造原価とは製品を生産する際にかかった金額の合計です
自社製造販売の場合、製造原価は売上原価の中の一つ
製造原価の計算は原価管理に正確性が求められています

製造費用報告書と違い、製造費用は完成品と未完成品の合計費用で、
CRは完成品にかかる当期の製造費用のことです。
利益向上のため、製造原価を正しく計算し、
CRを作成しましょう。

年間700万個出荷の物流を扱う関通が日々現場で蓄積している、「すぐマネできる」改善ノウハウをご紹介しています。

今スグ登録

この記事を書いた著者について

物流研究室

物流研究室

物流研究室では、物流の基礎や改善のノウハウや情報などを物流改善ブログだけでなく、様々なコンテンツにて配信しております。
メールマガジンはもちろん、Youtubeでも当研究員が動画を配信しております!ぜひそちらもチェックしてみてください!!

公式Youtubeチャンネル「物流改善教室」はコチラ

「関通公式メールマガジン」登録